KinKiKids CONCERT20.2.21 ~Everything happens for a reason~
12月17日東京ドームに行って参りましたー!
毎年恒例の年末ライブ。
私は今年、大阪のチケットは取らなかったのでこの東京の1回が最初で最後だったんですが、
すんげーいいライブでした!!!
これを1回しか見ないってのは勿体無い事したかも・・・
普段、あまりライブで泣くってこと無いんですが、計3回ぐらい泣きそうになりました。
はぁーいいもん見せてもらったー
以下、ライブの感想を書いていきます!
セットリストとかMCとか詳細は書きませんが、ネタバレは盛大にしてますので見たくない人はご注意ください!
KinKiKids CONCERT20.2.21 東京ドーム12/17
一番グッときたのは「TIME」
何を隠そう、わたくし
TIMEが死ぬほど好きなんです
CDリリースしてから、Kコンでは歌ってましたがその後はなかなか見ることができず(歌ってた事ありましたっけ?覚えてないだけかな?)、この間のWeareコンで久々に生で聞いてヒャハーーーー!!(゚∀゚)ってなってたんですが、今回はそれを軽く超えるクオリティで鳥肌止まらんかったです。
なんかもう、映画のサントラかってぐらい荘厳で、指揮者の人に恋しそうになりました。
ありゃーやべぇっす。
照明もまたこれ。
笑っちゃうぐらい豪華で、こっちも心のなかで「やれー!!いけーー!!」って煽りまくり。
TIMEからの流れで陽炎をちょっと期待したんですが、シングル縛り?だったのか次はハモデでちょっぴりチェッってなったのはヒミツです。
ハモデも好きなんですけどね。
伝説のね。あのシーンが頭をよぎりますよね。(詳しくはΦコンのDVDを見てね)
オーケストラ萌え
今回のコンサートは、剛さんの耳を考慮して全編オーケストラ演奏で構成されていたわけなんですが、これが想像以上に大迫力でめちゃくちゃ興奮しましたねー。
正直、今までのコンサートで一番心震えたかもしれません。
なんならもうオーケストラの演奏が、え?全力で泣かせようとしてんの!?ってぐらい煽ってくる。感じがする。
憎いねミツビシ、ぐらいに憎い感じで最後には両手挙げて「参りましたー」ってしました。
剛さんの耳に優しくってことだったはずですが、あまりに迫力ありすぎて、「え?だ、大丈夫?」って若干心配にもなりましたが・・・
やっぱりバンドよりは優しいのかな?
こっちはぐいぐい心えぐられましたけどね。(いい意味でね!)
あと、個人的に中学高校と吹奏楽部だったこともあって、オーケストラさんの様子ばっかり気になっちゃって。
自分が吹いてた楽器が画面に映ると勝手に「ぃよ!ダブルリード!最高だぞ!」と思ってました。
光一さんが、二度とこういうコンサートは出来ないみたいなこと言ってましたが、私としてはぜひまた何回でもやってもらいたい内容でした。
オーケストラいいよーかっこいいよー迫力あったよー
「全部だきしめて」でぐっときた
最後の方、アンコール後?前?でしたかね?
全部だきしめてを歌ったんですが、私この曲聞いて初めてちょっとウルッときました。
私はあまり剛さんの耳のことについて、ライブの内容とか歌詞とかに投影しないで聞いてるタイプなんですけれども、なんだかこの曲はがっつり今の2人に聞こえちゃって。
きみのためにできることを
あれからずっとさがしてる
って所からあかんかったです。
かなり昔の曲ですし、まったく今を考慮している曲ではないんですが、なんだかグッときちゃいました。
ちなみにキンキのお二人はNext to youの曲でかなりぐっときてたっぽかったですよね。
剛さんちょっと涙目でしたもんね。
泣いてもええんやで、と思いながら見てました。
やっぱり通路側の座席だった
以前「ジャニーズのチケット 私は1枚で申し込みます。」でも書きましたが、やっぱり今回もスタンドの通路横の席でした。
1枚申込みってこういう所に充てがわれますよね。
アリーナよりスタンド派だし、見やすいし、いい事しかありませんがw
今回、スタンド席の人はずっと座って見てたわけなんですが、個人的にこれがすごく良くて。
普段ペンライトもうちわも持たないし、キンキさんの曲的にガンガン音に併せて暴れるって感じでもないのでなんとなく佇む事が多かったんですが、座って見てると隅々まで集中して見れるし、なんかミュージカル見てるみたいで面白かったんですよね。
まぁオーケストラ演奏だったってのももちろんあると思いますが。
ただ。
今回、めちゃくちゃ寒くなかったですか??
もう一定の間隔で冷たい風がヒュルリ落ち葉を集めてんのか?ってぐらい降り注ぐんで、体の芯まで凍えました。
ありゃーきつかった。
寒かったせいなのか、トイレに行く人も半端なく多くて、私の横を大勢の人が通っていくのが若干ストレスでしたね・・・
いや行きたくなっちゃうのはしょうがないし、我慢しろとも言わないんですが。
がっつり演奏中にも関わらず、横で人の渋滞起きるってのは、存外キツかったっす・・・
剛さんの耳が良くなってますよーに!
オーケストラ演奏は最高だったし、お二人の楽しそうな姿を見れて大満足なライブでした!
が、やっぱり剛さんの表情とか見てると、どうしてもちょっと状況を鑑みちゃうというか。
ツライのかな?大丈夫?休んでもいいよ?って気持ちになり、きっとそう思わせてる事がまた剛さんのプレッシャーにもなり、みたいな感じで優しい空間ではあるんですが、やっぱり一番は剛さんの耳が完治しますようにだなーと思ったコンサートだったのでした。
ただ、何度も言いますがオーケストラ最高だったので、ぜひ剛さんの耳が完治してもまた挑戦してみて頂けると嬉しいなーと思います!
こっからは私の思い出話
「愛のかたまり」で聞こえてきた音
結構序盤で「愛のかたまり」をやってたんですが、演奏の中の結構目立つ場所でオーボエの音が響き渡りまして。
その時に、めちゃくちゃ思い出した事があって。
中高で吹奏楽部やってたと書きましたが、高校時代は私ファゴットを吹いてたんですよ。
ナナフシみたいな、見た目木の棒みたいな楽器なんですけど。
ジャンルとしては木管のダブルリードを使う楽器に属していて、パート的にはオーボエと一緒になります。
高校時代、私ともう一人オーボエの子2人でほぼ毎日部活に出て、真面目に練習したりふざけて遊んだりしてたんです。
高校卒業してからあまり会う機会もなく、それでも数年に1度会ったりしてた子だったんですが。
数年前に病気で亡くなってしまいまして。
その子の誕生日が、12/17なんです。
愛かたで、ふとオーボエの音が聞こえてきた時に「あ」と思いました。
あの子が知らせてくれたんだ!とか、あの子に重なって見えるっ!とかそういうロマンチックな事ではないんですが、KinKiKidsの曲の中でも一番ファンの思い入れが強い曲で、スコーンとオーボエの音が聞こえてきた瞬間に、なんだか色んな事思い出しちゃって泣きそうになりました。
オーボエの音、最高にカッコいいんですよね。大好きです。
えーっと・・・
誕生日、忘れてたわけじゃないんだよ!
数日前には「あ、そろそろ誕生日だな」って思ってたし!
ただ、ライブの事で頭いっぱいになっちゃってさーすまぬよー
改めて、お誕生日おめでとーー!!(私信)